2015年09月04日
8月23日、佐賀 山水フィールドにて
8月23日に佐賀の山水フィールドに行きました。
4ヶ月ぶりのサバゲで、まったく動けませんでした。
しばらくリハビリが必要のようです。
以下、ヘッドカメラ、ガンカメラの画像




4ヶ月ぶりのサバゲで、まったく動けませんでした。
しばらくリハビリが必要のようです。
以下、ヘッドカメラ、ガンカメラの画像





2015年04月16日
2014年09月03日
8月31日、佐賀山水グリーンフィールドにて
8月31日に行ってきた佐賀の山水グリーンフィールドの詳細を報告します。
フィールドホームページ
http://kokusimusou5963.wix.com/sansui




このフィールドは中央に傾斜があり、高低差のあるフィールドです。

セーフティー内の休憩所は屋外と屋内があります。
屋外の休憩所はフィールド近くにあります。




屋内の休憩所には自販機、トイレ、冷暖房があり、弾などの消耗品も買うことができます。

昼食にカレーを注文することができます。
味は、辛さは中辛くらいで、最初甘い味がしますが、後から辛さが来ます。

ルールがイラストつきで説明されています。
ゲームの感想ですが、0.2g弾しか使えない為、狙ったところに弾が飛ばず戦いづらかったです。
弾幕でごり押すか、軽装で突っ込んだほうが良いかもしれません。
以下はゲーム中の画像







フィールドホームページ
http://kokusimusou5963.wix.com/sansui




このフィールドは中央に傾斜があり、高低差のあるフィールドです。

セーフティー内の休憩所は屋外と屋内があります。
屋外の休憩所はフィールド近くにあります。




屋内の休憩所には自販機、トイレ、冷暖房があり、弾などの消耗品も買うことができます。

昼食にカレーを注文することができます。
味は、辛さは中辛くらいで、最初甘い味がしますが、後から辛さが来ます。

ルールがイラストつきで説明されています。
ゲームの感想ですが、0.2g弾しか使えない為、狙ったところに弾が飛ばず戦いづらかったです。
弾幕でごり押すか、軽装で突っ込んだほうが良いかもしれません。
以下はゲーム中の画像








2014年08月31日
2014年08月26日
8月24日、佐賀EASTLOOPにて
8月24日に佐賀のEASTLOOPに行って来ました。

この日は30人以上来ていました。
ゲームは3チームに分けて、交代でゲームをしました。
久しぶりのインドアゲームであまり動けませんでしたが、
とても楽しかったです。
また、この前作ったサンセイのゴーグルを使って見ましたが、
最後まで曇ることがありませんでした。
ただ、ゴーグルをフィールドに置いて来てしまったので、
そのうち取りに行かなければいけません。
以下、ヘッドカメラの画像






この日は30人以上来ていました。
ゲームは3チームに分けて、交代でゲームをしました。
久しぶりのインドアゲームであまり動けませんでしたが、
とても楽しかったです。
また、この前作ったサンセイのゴーグルを使って見ましたが、
最後まで曇ることがありませんでした。
ただ、ゴーグルをフィールドに置いて来てしまったので、
そのうち取りに行かなければいけません。
以下、ヘッドカメラの画像






2014年05月25日
5月18日、佐賀 モデラーズ松永サバイバルゲームフィールドにて
ちょっと遅くなりましたが、5月18日に佐賀のモデラーズ松永サバイバルゲームフィールドに行ってきました。
このフィールドは佐賀のガンショップモデラーズ松永さんと、
UGI佐賀サバイバルゲームクラブさんが管理、運営されているフィールドです。
森林系のフィールドで、緩やかな傾斜があります。
注意点としてはフィールド内は日陰になってますが、セーフティは日陰が少ないので日陰が作れるものを持ってきたほうが良いでしょう。
また駐車場からフィールドまでの道が狭く、大きな荷物を持ってくると大変です。
ゲーム自体は結構楽しめました。
以下はヘッドカメラの画像







このフィールドは佐賀のガンショップモデラーズ松永さんと、
UGI佐賀サバイバルゲームクラブさんが管理、運営されているフィールドです。
森林系のフィールドで、緩やかな傾斜があります。
注意点としてはフィールド内は日陰になってますが、セーフティは日陰が少ないので日陰が作れるものを持ってきたほうが良いでしょう。
また駐車場からフィールドまでの道が狭く、大きな荷物を持ってくると大変です。
ゲーム自体は結構楽しめました。
以下はヘッドカメラの画像







2013年10月29日
10月27日 佐賀 EAST LOOPにて
佐賀のインドアフィールド、EAST LOOPに遊びに行きました。


このフィールドはショップ併設のインドアフィールドです。
ホームページ http://eastloop.tk/
トイレと自動販売機もあるので気軽に遊びに行くことができます。
今回は新しく購入したG36Cライトプロと電動ブローバックのデザートイーグルのみでゲームをしました。

私と組んだ店長さんもボーイズと10才用エアコキハンドガンを使っていました。(相手は18才用ガスブロハンドガン。)
参加人数は4人と少なかったのですが、ゲーム数が49ゲームと多く、意外と接戦で楽しかったです。
あと、12月1日に第2回EASTLOOPアウトドアゲームin大和フィールドを開催するそうなので、
都合がつけば参加しようと思います。


このフィールドはショップ併設のインドアフィールドです。
ホームページ http://eastloop.tk/
トイレと自動販売機もあるので気軽に遊びに行くことができます。
今回は新しく購入したG36Cライトプロと電動ブローバックのデザートイーグルのみでゲームをしました。

私と組んだ店長さんもボーイズと10才用エアコキハンドガンを使っていました。(相手は18才用ガスブロハンドガン。)
参加人数は4人と少なかったのですが、ゲーム数が49ゲームと多く、意外と接戦で楽しかったです。
あと、12月1日に第2回EASTLOOPアウトドアゲームin大和フィールドを開催するそうなので、
都合がつけば参加しようと思います。
2013年09月16日
9月15日 佐賀 UGIフィールドにて
佐賀のUGIフィールド(みっけランド)に遊びに行きました。

このフィールドはサバイバルゲームクラブ U.G.Infinityさんが所有しているフィールドです
。 ホームページ http://teamunei.wix.com/ugi#

ここは森林系のフィールドで、ブッシュが生い茂っていたり、開けている場所があったりします。
また、高低差も大きく、重装備は泣きを見ます。
ここには一度来たことがあり、その時の動画を見てもらえば、どんな感じか分かると思います。
また、チームに所属している、3keM2-TKさんがニコニコ動画に動画を上げているので、そちらもどうぞ。
http://www.nicovideo.jp/mylist/32282516

このフィールドはサバイバルゲームクラブ U.G.Infinityさんが所有しているフィールドです
。 ホームページ http://teamunei.wix.com/ugi#


ここは森林系のフィールドで、ブッシュが生い茂っていたり、開けている場所があったりします。
また、高低差も大きく、重装備は泣きを見ます。
ここには一度来たことがあり、その時の動画を見てもらえば、どんな感じか分かると思います。
また、チームに所属している、3keM2-TKさんがニコニコ動画に動画を上げているので、そちらもどうぞ。
http://www.nicovideo.jp/mylist/32282516