2019年01月30日
エマージェンシーショットシェルキャリア(ESC)
エマージェンシーショットシェルキャリア(ESC)を買ってみました。


本体のほかに専用ハードケースとホルスター、説明書が入っています。
セーフティピンはホルスターに付いています。


本体上のチャンバーロックを後ろに引きながらバレルを持ち上げるとシェルが取り出せます。

シェルのリム部分を回すと分解できます。
中身はモスカートを小さくした感じです。
バレル部分の取り外しは、ケース部を持ってペンチなどで回して外します。
ただし、取り外す前にケース部に取り付けられているバルブを先に外す必要があります。
取り付けはバレルから先に取り付けます。


本体のほかに専用ハードケースとホルスター、説明書が入っています。
セーフティピンはホルスターに付いています。


本体上のチャンバーロックを後ろに引きながらバレルを持ち上げるとシェルが取り出せます。

シェルのリム部分を回すと分解できます。
中身はモスカートを小さくした感じです。
バレル部分の取り外しは、ケース部を持ってペンチなどで回して外します。
ただし、取り外す前にケース部に取り付けられているバルブを先に外す必要があります。
取り付けはバレルから先に取り付けます。
2019年01月16日
スプリング式グレネード
スプリング式のグレネードを買いました。

SP製というオレンジのものと、GBR製というグレーのものです。




見た目はグレーの方がかっこいいですが、オレンジの方が丈夫そうです。

弾は両方とも下の蓋を開けて入れます。
グレーの方は飛び出していて、下から落とすと破損しそうです。


信管部分は上の六角を回すと感度を調整できるそうです。
締めると感度が鋭くなり、緩めると鈍くなります。
あまり締めすぎると安全ピンを付けていても起爆してしまいます。

オレンジの方は上のネジを外すと分解できます。
グレーの方はピンで結合してあり分解が困難です。


信管部分の構造は外羽のツメに上から乗った状態で引っかかるように止まっており、
上に持ち上げると開きます。

SP製というオレンジのものと、GBR製というグレーのものです。




見た目はグレーの方がかっこいいですが、オレンジの方が丈夫そうです。

弾は両方とも下の蓋を開けて入れます。
グレーの方は飛び出していて、下から落とすと破損しそうです。


信管部分は上の六角を回すと感度を調整できるそうです。
締めると感度が鋭くなり、緩めると鈍くなります。
あまり締めすぎると安全ピンを付けていても起爆してしまいます。

オレンジの方は上のネジを外すと分解できます。
グレーの方はピンで結合してあり分解が困難です。


信管部分の構造は外羽のツメに上から乗った状態で引っかかるように止まっており、
上に持ち上げると開きます。
タグ :スプリング式グレネード