2015年03月31日
2015年03月10日
ソニーアクションカム ガンカメラ化 その1
今まで使っていたガンカメラが取り付けることができない銃用に、新しいガンカメラを作ろうと思います。

使うのはソニーのアクションカムHDR-AS15。
オークションでオプションと一緒に落札しました
ただ、このカメラは画角が170°もあり、そのままではガンカメラとして使うことができません。

そこで今回使うのはこれ。

これは監視カメラ用のSマウント (M12 x 0.5)レンズ。
アクションカムのレンズのマウントも規格が一緒なのでレンズを望遠レンズに交換しようと思います。

まず、本体を分解します。
本体下のカバーを開けてネジを2つ外します。

ネジを外すとカバーが外れます。

そして本体を後ろに引っ張って取り出します。

レンズとマウントに接着剤が付いているので、カッター等で削ります。

反時計回りに回して外します。
あまり力を入れると壊れる可能性があります。

レンズを付ける時に干渉する銅版を切り取りました。

このレンズはフランジバック距離(レンズマウントのマウント面から、フィルム(撮像素子)面までの距離)が長いので、
アダプターをかませています。
アダプターはこちら
http://item.rakuten.co.jp/keiyotechno/minilensp-f/
写真ではカバーを外したままレンズをつけていますが、カバーが入らなくなるので元に戻してからレンズを付けます。

アダプターにM2ネジ穴が開いていたのでM2ネジを回り止めとして使います。
ピントはレンズの締め具合で調整します。
試しに室内で撮影してみました。

GoPro2 170°で撮影。

アクションカム改で撮影。
あとはどのように銃にマウントするか検討します。
使うのはソニーのアクションカムHDR-AS15。
オークションでオプションと一緒に落札しました
ただ、このカメラは画角が170°もあり、そのままではガンカメラとして使うことができません。
そこで今回使うのはこれ。
これは監視カメラ用のSマウント (M12 x 0.5)レンズ。
アクションカムのレンズのマウントも規格が一緒なのでレンズを望遠レンズに交換しようと思います。
まず、本体を分解します。
本体下のカバーを開けてネジを2つ外します。
ネジを外すとカバーが外れます。
そして本体を後ろに引っ張って取り出します。
レンズとマウントに接着剤が付いているので、カッター等で削ります。
反時計回りに回して外します。
あまり力を入れると壊れる可能性があります。
レンズを付ける時に干渉する銅版を切り取りました。
このレンズはフランジバック距離(レンズマウントのマウント面から、フィルム(撮像素子)面までの距離)が長いので、
アダプターをかませています。
アダプターはこちら
http://item.rakuten.co.jp/keiyotechno/minilensp-f/
写真ではカバーを外したままレンズをつけていますが、カバーが入らなくなるので元に戻してからレンズを付けます。
アダプターにM2ネジ穴が開いていたのでM2ネジを回り止めとして使います。
ピントはレンズの締め具合で調整します。
試しに室内で撮影してみました。

GoPro2 170°で撮影。

アクションカム改で撮影。
あとはどのように銃にマウントするか検討します。