2013年07月28日
P226 磨耗対策他
現在、サイドアームとして使用しているP226。

メタルアウターバレルを組み込んでいますが、
スライドを削ってしまう欠点が有ります。
対策として削れる部分にアルミテープを貼ります。


ついでにチャンバーのガタ取りをします。
チャンバーとインナーバレルの付け根にガタがあるので、
シールテープを巻きます。

チャンバーとフレームの接合部にもガタがあるので、
アルミテープを貼ります。

この状態でフレームに取り付けてみます。
かなりしっかり固定されました。

これで命中精度が上がるといいな。

メタルアウターバレルを組み込んでいますが、
スライドを削ってしまう欠点が有ります。
対策として削れる部分にアルミテープを貼ります。


ついでにチャンバーのガタ取りをします。
チャンバーとインナーバレルの付け根にガタがあるので、
シールテープを巻きます。

チャンバーとフレームの接合部にもガタがあるので、
アルミテープを貼ります。

この状態でフレームに取り付けてみます。
かなりしっかり固定されました。

これで命中精度が上がるといいな。
2013年07月24日
マルゼンM870にアイアンサイトを付ける
買った状態ではサイトがついていない、マルゼンM870。

このままでは狙いがつけられないのでアイアンサイトをつけます。
用意したのは、VSRのフロント、リアサイト。

フロントサイトはそのまま付けられますが、
リアサイトは付けられないので加工します。

削ってレシーバーの曲線に合わせます。

加工はこれだけ。
両面テープで固定して完成。

フロントサイトにはホワイトを入れました。
覗くとこんな感じ。

このままでは狙いがつけられないのでアイアンサイトをつけます。
用意したのは、VSRのフロント、リアサイト。

フロントサイトはそのまま付けられますが、
リアサイトは付けられないので加工します。

削ってレシーバーの曲線に合わせます。

加工はこれだけ。
両面テープで固定して完成。

フロントサイトにはホワイトを入れました。
覗くとこんな感じ。

2013年07月21日
7月21日 熊本 SP市街地戦フィールドにて
1ヶ月半ぶりのサバゲー。
今回はSCAR-LとMk46を持って行きましたが、
SCAR-Lが、朝の試射でほとんど弾が出なくなってしまったので。
Mk46とハンドガンだけで戦ってました。
Mk46も弾の上がりが不安定で、調整が必要のようです。

写真 戦闘中に偶然撮影された謎の飛翔体
今回はSCAR-LとMk46を持って行きましたが、
SCAR-Lが、朝の試射でほとんど弾が出なくなってしまったので。
Mk46とハンドガンだけで戦ってました。
Mk46も弾の上がりが不安定で、調整が必要のようです。

写真 戦闘中に偶然撮影された謎の飛翔体
2013年07月18日
2013年07月15日
エアガンメンテナンス
今回整備する銃
SCAR-L
状態:初速がやや遅い、ボルトストップが掛からない、希に給弾不良を起こす。

スコーピオン
状態:逆ホップが掛かる。

まずSCAR-Lから
この前交換したチャンバーにバリがあるので磨きます。
磨く前

磨いた後

次にメカボックスを分解してグリースアップします。

ついでにFETの信号線が外れかかっていたのでハンダを付け直します。
ボルトストップの不具合の原因を探っていたら、

タペットプレートの一部が削れています。(写真では斜めになっているように見える。)
この部分にセカンドカットオフリンクが引っかかるようになっています。(原理等は下記ページを参照)
http://sag.militaryblog.jp/e125351.html
リンクの方をかさ上げしておきます。

ここまでの修理でボルトストップの不具合はそこそこ改善しましたが、初速は相変わらずです。
スプリングがヘタっている可能性が有ります。
次にスコーピオンの整備
中を確認したところバレルが回転してました。

ホップパッキンもかなり変形してました。
ホップパッキンを交換して終了。
SCAR-L
状態:初速がやや遅い、ボルトストップが掛からない、希に給弾不良を起こす。

スコーピオン
状態:逆ホップが掛かる。

まずSCAR-Lから
この前交換したチャンバーにバリがあるので磨きます。
磨く前

磨いた後

次にメカボックスを分解してグリースアップします。

ついでにFETの信号線が外れかかっていたのでハンダを付け直します。
ボルトストップの不具合の原因を探っていたら、

タペットプレートの一部が削れています。(写真では斜めになっているように見える。)
この部分にセカンドカットオフリンクが引っかかるようになっています。(原理等は下記ページを参照)
http://sag.militaryblog.jp/e125351.html
リンクの方をかさ上げしておきます。

ここまでの修理でボルトストップの不具合はそこそこ改善しましたが、初速は相変わらずです。
スプリングがヘタっている可能性が有ります。
次にスコーピオンの整備
中を確認したところバレルが回転してました。

ホップパッキンもかなり変形してました。
ホップパッキンを交換して終了。