2013年06月15日
2013年06月09日
6月9日 熊本 SP市街地戦フィールドにて
今回も、SP市街地戦フィールドに行ってきました。

今日は悪天候にかかわらず、参加人数が100人を超えており、
セーフティーもこのような状態になっています。
今回は雨ということもあり、電動ガンは使わず、買ったばかりのM870とカスタムしたスーパーレッドホーク、あと予備にデザートイーグルを持って行きました。
戦果は全くダメでしたが、銃のテストは十分できました。
スーパーレッドホークはだいぶまとまるようになりました。
ただ、たまに変なところに飛んだりします。
弾が悪いのかな?
これ以上はどうしようもないのでこのまま使う予定です。
M870は、マルイバイオ0.2g1発を入れた単発カートと、エクセルバイオ0.12g3発を入れた散弾カートを状況に応じて
使ってみました。
単発カートは30mほど飛び、割と狙ったところに飛びます。
ただ、ホップが弱い感じの飛び方なのでホップの調整が必要かもしれません。
散弾カートは弾の特性で弾ポロしやすく、カートから1発飛び出してしまうようです。
飛びはいい感じなので対策を考えておきます。
来週は、私用があるのでサバゲーに行くことができません。
そのあいだに撮りだめの編集でもしておきます。

今日は悪天候にかかわらず、参加人数が100人を超えており、
セーフティーもこのような状態になっています。
今回は雨ということもあり、電動ガンは使わず、買ったばかりのM870とカスタムしたスーパーレッドホーク、あと予備にデザートイーグルを持って行きました。
戦果は全くダメでしたが、銃のテストは十分できました。
スーパーレッドホークはだいぶまとまるようになりました。
ただ、たまに変なところに飛んだりします。
弾が悪いのかな?
これ以上はどうしようもないのでこのまま使う予定です。
M870は、マルイバイオ0.2g1発を入れた単発カートと、エクセルバイオ0.12g3発を入れた散弾カートを状況に応じて
使ってみました。
単発カートは30mほど飛び、割と狙ったところに飛びます。
ただ、ホップが弱い感じの飛び方なのでホップの調整が必要かもしれません。
散弾カートは弾の特性で弾ポロしやすく、カートから1発飛び出してしまうようです。
飛びはいい感じなので対策を考えておきます。
来週は、私用があるのでサバゲーに行くことができません。
そのあいだに撮りだめの編集でもしておきます。
2013年06月03日
漢のショットガン
今日、新しい銃がやって来ました。

マルゼン M870 ブラックストックバージョン

本当はエクステンションカスタムが欲しかったのですが、どこも売り切れだったので、
通常のものを購入。
そのうち、パーツ買ってエクステンションカスタムにする予定です。
とりあえず、カートを装填してみる。

素晴らしい、まるで銃に命を吹き込んでいるようだ。

この感覚、カートレスでは到底味わえない、やはりカート式はいい。
さあ、初速を測ろう。
まずはガスをタンクに入れよう。

「プシュー」
何やらタンクからガス漏れが・・・。
新品で買ってこれですか?
噂には聞いていたが、これほどとは・・・。
速攻で修理して初速測定。
室温26℃ マルイ0.2gバイオ にて測定
1回目 81.51m/s
2回目 84.74m/s
3回目 81.16m/s
4回目 80.27m/s
5回目 74.03m/s
6回目 79.99m/s
思ったより初速が出てます。

同時に購入したカート。
少ないけど、実戦テストには十分でしょう。
ただし、実戦に投入するには次の問題点があります。
1、サイトがない。
2、カートキャッチャーをどうするか?
3、カートホルダーをどうするか?
これらをクリアしないとテストすらできません。
次からはこれらの問題点と、カスタムに取り組んでいきたいと思います。

マルゼン M870 ブラックストックバージョン

本当はエクステンションカスタムが欲しかったのですが、どこも売り切れだったので、
通常のものを購入。
そのうち、パーツ買ってエクステンションカスタムにする予定です。
とりあえず、カートを装填してみる。

素晴らしい、まるで銃に命を吹き込んでいるようだ。

この感覚、カートレスでは到底味わえない、やはりカート式はいい。
さあ、初速を測ろう。
まずはガスをタンクに入れよう。

「プシュー」
何やらタンクからガス漏れが・・・。
新品で買ってこれですか?
噂には聞いていたが、これほどとは・・・。
速攻で修理して初速測定。
室温26℃ マルイ0.2gバイオ にて測定
1回目 81.51m/s
2回目 84.74m/s
3回目 81.16m/s
4回目 80.27m/s
5回目 74.03m/s
6回目 79.99m/s
思ったより初速が出てます。

同時に購入したカート。
少ないけど、実戦テストには十分でしょう。
ただし、実戦に投入するには次の問題点があります。
1、サイトがない。
2、カートキャッチャーをどうするか?
3、カートホルダーをどうするか?
これらをクリアしないとテストすらできません。
次からはこれらの問題点と、カスタムに取り組んでいきたいと思います。
2013年06月01日
カート式リボルバーをサバゲーで使えるようにならないか?
カート式リボルバーをサバゲーでも使えるようにしたいと思います。
今回の獲物はこちら。
マルシンのスーパーレッドホーク8mmMAXI

1回使ってみたけれど、10m先の目標を外すくらい当たりません。
早速分解します。

アウターバレルを外してインナーバレルを外しますが、

何なんでしょう、この汚い加工は。
内部にもバリが少し出ているみたいです。

とりあえずインナーバレルを外して内部をきれいにします。

コンパウンドで内部を磨いてバリを取り除きます。
バレルを清掃して組み直し、ついでに初速を測ります。
気温23℃ 0.34g弾 にて測定
1回目 51.85m/s
2回目 51.96m/s
3回目 55.19m/s
4回目 57.95m/s
5回目 47.11m/s
6回目 52.49m/s
案外遅いように思います。
バレルに空いている穴を塞いでみます。

この状態で測定します。
気温23℃ 0.34g弾 にて測定
1回目 54.80m/s
2回目 47.05m/s
3回目 47.08m/s
4回目 45.78m/s
5回目 43.86m/s
6回目 44.58m/s
逆に遅くなりました。
おそらくガスの吐出量がバレルの長さに対して
少ないのではないかと思われます。
とりあえす元に戻します。
次にインナーバレルのガタをなくします。

シールテープを根元と、先端に巻いてアウターと密着するようにします。
ついでに鉛シートを巻いて重量をアップしておきます。
アウターを組み直して終わりです。

重量は1171g、なかなかの重量感です。
これでちゃんと当たるようになればいいな。
今回の獲物はこちら。
マルシンのスーパーレッドホーク8mmMAXI

1回使ってみたけれど、10m先の目標を外すくらい当たりません。
早速分解します。

アウターバレルを外してインナーバレルを外しますが、

何なんでしょう、この汚い加工は。
内部にもバリが少し出ているみたいです。

とりあえずインナーバレルを外して内部をきれいにします。

コンパウンドで内部を磨いてバリを取り除きます。
バレルを清掃して組み直し、ついでに初速を測ります。
気温23℃ 0.34g弾 にて測定
1回目 51.85m/s
2回目 51.96m/s
3回目 55.19m/s
4回目 57.95m/s
5回目 47.11m/s
6回目 52.49m/s
案外遅いように思います。
バレルに空いている穴を塞いでみます。

この状態で測定します。
気温23℃ 0.34g弾 にて測定
1回目 54.80m/s
2回目 47.05m/s
3回目 47.08m/s
4回目 45.78m/s
5回目 43.86m/s
6回目 44.58m/s
逆に遅くなりました。
おそらくガスの吐出量がバレルの長さに対して
少ないのではないかと思われます。
とりあえす元に戻します。
次にインナーバレルのガタをなくします。

シールテープを根元と、先端に巻いてアウターと密着するようにします。
ついでに鉛シートを巻いて重量をアップしておきます。
アウターを組み直して終わりです。

重量は1171g、なかなかの重量感です。
これでちゃんと当たるようになればいいな。