2015年01月15日
マガジンポーチ用ウォーマー製作
デザートイーグルを冬場にも使えるように、マガジンポーチ用のウォーマーを作ります。

使うのはTMC in1ハンドガンマガジンポーチです。
デザートイーグルのマガジンも入ります。

ヒーターはデザートイーグルと同じフィルムヒーターです。

フィルムヒーターを4つ、並列に繋ぎます。

完成して8.4V 1600mAhニッケル水素バッテリを繋いで見たところ、
触れないくらい熱くなりました。
ただ、20分くらいしか発熱しません。

今回は電源として大型のモバイルバッテリーを使います。
このバッテリーは容量12000mAh、出力1Aもしくは2Aです。
このバッテリーを繋げてみましたが、安全装置が働いているようで、電源が切れてしまいます。

、ということでヒーターを2つづつにして見ました。
これなら問題なく使えるようです。

バッテリーは2つ使うことにしました。

ためしに屋外で、どれくらい発熱するかテストしてみました。

外に置いてマガジンを冷やします。
加熱前で6.2℃まで冷えました。

電源を入れてしばらく放置します。

1時間後に温度が安定しました。
そのときの温度が29.6℃、十分な温度です。

バッテリーはコンドル ユーティリティポーチ 4×4 に入れることにしました。

加熱用に2又のコネクターを作りました。
あとは実戦テストを行い、問題が無いか確認したいと思います。
おまけ
デザートイーグルのマガジンウォーマーがどれだけ暖められるかテストしてみました。
マガジンウォーマー内蔵化の記事
http://nameless.militaryblog.jp/e620330.html

冷蔵庫で本体ごと冷やします。

十分冷やしてマガジンの温度を測定。
1.2℃まで冷えました。
電源を入れて温度が安定するまで放置しました。

温度は2時間半で安定しました。
そのときの温度は24.2℃でした。
動作には問題ありません。
ただ、温度が上がるのに時間が掛かりすぎます。
あくまでも保温用として使った方が良いでしょう。

ついでに8.4Vバッテリーで実験してみました。

20分後にこの温度になりました。
使うのはTMC in1ハンドガンマガジンポーチです。
デザートイーグルのマガジンも入ります。
ヒーターはデザートイーグルと同じフィルムヒーターです。
フィルムヒーターを4つ、並列に繋ぎます。
完成して8.4V 1600mAhニッケル水素バッテリを繋いで見たところ、
触れないくらい熱くなりました。
ただ、20分くらいしか発熱しません。
今回は電源として大型のモバイルバッテリーを使います。
このバッテリーは容量12000mAh、出力1Aもしくは2Aです。
このバッテリーを繋げてみましたが、安全装置が働いているようで、電源が切れてしまいます。
、ということでヒーターを2つづつにして見ました。
これなら問題なく使えるようです。
バッテリーは2つ使うことにしました。
ためしに屋外で、どれくらい発熱するかテストしてみました。
外に置いてマガジンを冷やします。
加熱前で6.2℃まで冷えました。
電源を入れてしばらく放置します。
1時間後に温度が安定しました。
そのときの温度が29.6℃、十分な温度です。
バッテリーはコンドル ユーティリティポーチ 4×4 に入れることにしました。
加熱用に2又のコネクターを作りました。
あとは実戦テストを行い、問題が無いか確認したいと思います。
おまけ
デザートイーグルのマガジンウォーマーがどれだけ暖められるかテストしてみました。
マガジンウォーマー内蔵化の記事
http://nameless.militaryblog.jp/e620330.html

冷蔵庫で本体ごと冷やします。

十分冷やしてマガジンの温度を測定。
1.2℃まで冷えました。
電源を入れて温度が安定するまで放置しました。

温度は2時間半で安定しました。
そのときの温度は24.2℃でした。
動作には問題ありません。
ただ、温度が上がるのに時間が掛かりすぎます。
あくまでも保温用として使った方が良いでしょう。

ついでに8.4Vバッテリーで実験してみました。

20分後にこの温度になりました。
この記事へのコメント
こんにちは
とても参考になりました
私はフィルムヒーターを巻きつけて運用してます
電圧である程度コントロールできるので、急熱したいときは8.4vで10度くらいから60秒で24度くらい、つけ続けると50度近く、5vくらいだと30度〜35度で安定します
ただ、やはり面倒なのでco2に変わる低温に強い安いガスソースが欲しいところです
とても参考になりました
私はフィルムヒーターを巻きつけて運用してます
電圧である程度コントロールできるので、急熱したいときは8.4vで10度くらいから60秒で24度くらい、つけ続けると50度近く、5vくらいだと30度〜35度で安定します
ただ、やはり面倒なのでco2に変わる低温に強い安いガスソースが欲しいところです
Posted by とおりすがり at 2021年05月28日 16:38