2016年04月18日
レーション試食 米軍MRE MENU22 アジアンスタイル ビーフ ストリプス
生存報告ついでに、米軍MREレーション試食の記事です。

今回はMENU22 アジアンスタイル ビーフ ストリプスです。
なんだかよく分からないメニューです。

重量は775g。

内容物は
アジアンスタイル ビーフ ストリプス
フライドライス
ホワイトスナックブレッド
ブラックベリージャム
粒入りピーナッツバター
ココアビバレッジパウダー
トッツィー・ロール
コーヒー、クリーマー、甘味料
塩
ウエットティッシュ
ナプキン
マッチ
ガム
MREヒーター
ホットビバレッジパック
スプーン

ホワイトスナックブレッド

おなじみ白パン。
いつものパサパサのモサモサ。

粒入りピーナッツバター


これもおなじみ、甘くないピーナッツバター。
パンに対して多すぎ。

ブラックベリージャム


甘ったるいジャム。
大抵ピーナッツバターとセットで付いてくるので両方塗って食べます。
甘ったるいジャムと甘くないピーナッツバターが合わさって丁度いい具合に、
ただ、のどが渇きます。

アジアンスタイル ビーフ ストリプス

チンジャオロースのような何か。
具沢山で食べ応えは有ります。
味?気にするな!

フライドライス


チャーハンのような何か。
固まってるのでほぐして食べましょう。
油っぽくてまずい。

ココアビバレッジパウダー


6オンス(180ml)の水もしくはお湯で溶かして飲みます。
今回は水で飲みました。
水でもちゃんと溶けて美味しいです。

トッツィー・ロール

ココア味のチューイングキャンディー。
ミルク分が少ないのでコーヒーみたいな味です。

いつものミント味のガムで締めです。
今回のレーションはまずかったです。
今までが美味しかったのでメニューの当たりはずれが大きいようです。
追伸
私の住んでいる所では、大きな被害は出ていないようです。
ただ、余震が続いているので、寝るときは車の中で寝ています。
道路も各地で分断されているようで、しばらくはサバゲーに行くことが難しいでしょう。

今回はMENU22 アジアンスタイル ビーフ ストリプスです。
なんだかよく分からないメニューです。

重量は775g。

内容物は
アジアンスタイル ビーフ ストリプス
フライドライス
ホワイトスナックブレッド
ブラックベリージャム
粒入りピーナッツバター
ココアビバレッジパウダー
トッツィー・ロール
コーヒー、クリーマー、甘味料
塩
ウエットティッシュ
ナプキン
マッチ
ガム
MREヒーター
ホットビバレッジパック
スプーン

ホワイトスナックブレッド

おなじみ白パン。
いつものパサパサのモサモサ。

粒入りピーナッツバター


これもおなじみ、甘くないピーナッツバター。
パンに対して多すぎ。

ブラックベリージャム


甘ったるいジャム。
大抵ピーナッツバターとセットで付いてくるので両方塗って食べます。
甘ったるいジャムと甘くないピーナッツバターが合わさって丁度いい具合に、
ただ、のどが渇きます。

アジアンスタイル ビーフ ストリプス

チンジャオロースのような何か。
具沢山で食べ応えは有ります。
味?気にするな!

フライドライス


チャーハンのような何か。
固まってるのでほぐして食べましょう。
油っぽくてまずい。

ココアビバレッジパウダー


6オンス(180ml)の水もしくはお湯で溶かして飲みます。
今回は水で飲みました。
水でもちゃんと溶けて美味しいです。

トッツィー・ロール

ココア味のチューイングキャンディー。
ミルク分が少ないのでコーヒーみたいな味です。

いつものミント味のガムで締めです。
今回のレーションはまずかったです。
今までが美味しかったのでメニューの当たりはずれが大きいようです。
追伸
私の住んでいる所では、大きな被害は出ていないようです。
ただ、余震が続いているので、寝るときは車の中で寝ています。
道路も各地で分断されているようで、しばらくはサバゲーに行くことが難しいでしょう。
2016年04月12日
4月10日、熊本 砂銃フィールドにて
4月10日に熊本の砂銃フィールドに行きました。
mixiコミュニティー http://mixi.jp/view_community.pl?id=5545077&from=home_joined_community

今回はキャンプ用のシートバッグに装備品を詰め込んで、バイクで行きました。

セーフティーは屋根が付いていて広いです。
フィールドは建物があり、遠近両方対応できる銃が適しているでしょう。
以下ヘッドカメラの画像。










mixiコミュニティー http://mixi.jp/view_community.pl?id=5545077&from=home_joined_community

今回はキャンプ用のシートバッグに装備品を詰め込んで、バイクで行きました。

セーフティーは屋根が付いていて広いです。
フィールドは建物があり、遠近両方対応できる銃が適しているでしょう。
以下ヘッドカメラの画像。










