2013年07月15日

エアガンメンテナンス

今回整備する銃

SCAR-L
状態:初速がやや遅い、ボルトストップが掛からない、希に給弾不良を起こす。

エアガンメンテナンス

スコーピオン
状態:逆ホップが掛かる。

エアガンメンテナンス

まずSCAR-Lから
この前交換したチャンバーにバリがあるので磨きます。

磨く前

エアガンメンテナンス

磨いた後

エアガンメンテナンス

次にメカボックスを分解してグリースアップします。

エアガンメンテナンス

ついでにFETの信号線が外れかかっていたのでハンダを付け直します。
ボルトストップの不具合の原因を探っていたら、

エアガンメンテナンス

タペットプレートの一部が削れています。(写真では斜めになっているように見える。)
この部分にセカンドカットオフリンクが引っかかるようになっています。(原理等は下記ページを参照)
http://sag.militaryblog.jp/e125351.html

リンクの方をかさ上げしておきます。

エアガンメンテナンス

ここまでの修理でボルトストップの不具合はそこそこ改善しましたが、初速は相変わらずです。
スプリングがヘタっている可能性が有ります。

次にスコーピオンの整備

中を確認したところバレルが回転してました。

エアガンメンテナンス

ホップパッキンもかなり変形してました。
ホップパッキンを交換して終了。


同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
クエーサ ジェルブラスターのエアガン化(改造編その1)
クエーサ ジェルブラスターのエアガン化(検証編)
M14カービンカスタム
側面吸気ピストンヘッドの自作
ARES SOC SLR 分解
ARES SOC SLR(中古品)
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 クエーサ ジェルブラスターのエアガン化(改造編その1) (2023-02-01 23:33)
 クエーサ ジェルブラスターのエアガン化(検証編) (2022-12-30 22:33)
 M14カービンカスタム (2022-06-26 20:51)
 側面吸気ピストンヘッドの自作 (2022-06-22 00:10)
 ARES SOC SLR 分解 (2019-06-14 23:54)
 ARES SOC SLR(中古品) (2019-06-11 22:26)
Posted by 名無しのナナシ at 18:25│Comments(0)エアガンエアガン整備
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。