2013年07月28日

P226 磨耗対策他

現在、サイドアームとして使用しているP226。

P226 磨耗対策他

メタルアウターバレルを組み込んでいますが、
スライドを削ってしまう欠点が有ります。
対策として削れる部分にアルミテープを貼ります。

P226 磨耗対策他

P226 磨耗対策他

ついでにチャンバーのガタ取りをします。
チャンバーとインナーバレルの付け根にガタがあるので、
シールテープを巻きます。

P226 磨耗対策他

チャンバーとフレームの接合部にもガタがあるので、
アルミテープを貼ります。

P226 磨耗対策他

この状態でフレームに取り付けてみます。
かなりしっかり固定されました。

P226 磨耗対策他

これで命中精度が上がるといいな。


同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
クエーサ ジェルブラスターのエアガン化(改造編その1)
クエーサ ジェルブラスターのエアガン化(検証編)
M14カービンカスタム
側面吸気ピストンヘッドの自作
ARES SOC SLR 分解
ARES SOC SLR(中古品)
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 クエーサ ジェルブラスターのエアガン化(改造編その1) (2023-02-01 23:33)
 クエーサ ジェルブラスターのエアガン化(検証編) (2022-12-30 22:33)
 M14カービンカスタム (2022-06-26 20:51)
 側面吸気ピストンヘッドの自作 (2022-06-22 00:10)
 ARES SOC SLR 分解 (2019-06-14 23:54)
 ARES SOC SLR(中古品) (2019-06-11 22:26)
Posted by 名無しのナナシ at 00:20│Comments(0)エアガンエアガンカスタム
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。