2018年08月19日
A&K M1ガーランド 調整、手直し
A&K M1ガーランドの調整、手直しを行ないます。
ゲームで使用しながら調整したので少し時間がかかりました。
まずは内部の調整から。

メカボックスはピストンをSHSピストン+マルイ純正ピストンヘッドに、シリンダーをフルシリンダーに交換。

スプリングはKMの0.8Jスプリングに交換。

配線はシリコンコードに交換。
モーターにSBDを取り付け。

インナーバレルは長すぎるので500mmに切断。
チャンバーは色々と難ありなので手間がかかりました。

2重給弾対策に給弾口直上(赤丸の場所)に弾止まりの窪みをつけます。

ホップクッションが入るようにホップ窓を拡張します。

ホップ窓にはいる大きさにホップクッションを切ります。

元から付いていたホップパーツをホップクッションの高さに合わせて調整します。

上の2つを接着して1つにします。

ホップパッキンをマルイ純正に交換、ガタ取りにテープを巻きました。

初速は91~93m/s前後になりました。
内部の調整は終わり、今度は外装の手直しです。

ストックの塗装が良くなかったので、サンダーで全て削り落としました。


塗装はワトコオイルのマホガニー、ダークウォルナットを使いました。

こんな感じで仕上がりました。

レシーバー左の忌まわしいセレクターをオミットします。
セレクター自体はネジを外せば取れます。
あとは削ってパテで埋めて再塗装するので、他の部品を取り外します。



リアサイトは左のネジを取り外し、シャフトを右から取り外すと全て外せます。


ボルトリリース(マガジンキャッチ)はレシーバーを裏返し、前に付いている芋ネジを取り外し、
シャフトを前に押し出すと取り外せます。
だた、構造がおかしいのでシャフトを押し出すのが難儀です。
細いマイナスドライバーをねじ込んで押し出しました。


元の塗装を塗装はがし剤を使って剥がします。
あまり強い塗装ではないようで簡単に剥がれました。


削りとパテ埋めした後、ラッカースプレーのつや消し黒で塗装しました。
あとは元通りに組んで本体は完了です。
最後にマガジンの手直しを行ないます。


弾薬ポーチに入れるのにマガジンに付いているプレートが邪魔なので取り外します。
マガジンに引っかかっているだけなので簡単に外せます。


弾薬ポーチに入れるとこんな感じです。

プレートを外したままだと見た目が悪いので、マガジン交換時にプレートを付け替えることにしました。
ただ、リロードはやり難くなってしまいます。

マガジンを傾けるとプレートが自重で脱落してしまうので、
プレートにアルミテープを貼って脱落しないようにしました。

わずかな衝撃で弾をぶちまけたので、プラリペアでストッパーを延長しました。
これで全て完了です。
ゲームで使用しながら調整したので少し時間がかかりました。
まずは内部の調整から。

メカボックスはピストンをSHSピストン+マルイ純正ピストンヘッドに、シリンダーをフルシリンダーに交換。

スプリングはKMの0.8Jスプリングに交換。

配線はシリコンコードに交換。
モーターにSBDを取り付け。

インナーバレルは長すぎるので500mmに切断。
チャンバーは色々と難ありなので手間がかかりました。

2重給弾対策に給弾口直上(赤丸の場所)に弾止まりの窪みをつけます。

ホップクッションが入るようにホップ窓を拡張します。

ホップ窓にはいる大きさにホップクッションを切ります。

元から付いていたホップパーツをホップクッションの高さに合わせて調整します。

上の2つを接着して1つにします。

ホップパッキンをマルイ純正に交換、ガタ取りにテープを巻きました。

初速は91~93m/s前後になりました。
内部の調整は終わり、今度は外装の手直しです。

ストックの塗装が良くなかったので、サンダーで全て削り落としました。


塗装はワトコオイルのマホガニー、ダークウォルナットを使いました。

こんな感じで仕上がりました。

レシーバー左の忌まわしいセレクターをオミットします。
セレクター自体はネジを外せば取れます。
あとは削ってパテで埋めて再塗装するので、他の部品を取り外します。



リアサイトは左のネジを取り外し、シャフトを右から取り外すと全て外せます。


ボルトリリース(マガジンキャッチ)はレシーバーを裏返し、前に付いている芋ネジを取り外し、
シャフトを前に押し出すと取り外せます。
だた、構造がおかしいのでシャフトを押し出すのが難儀です。
細いマイナスドライバーをねじ込んで押し出しました。


元の塗装を塗装はがし剤を使って剥がします。
あまり強い塗装ではないようで簡単に剥がれました。


削りとパテ埋めした後、ラッカースプレーのつや消し黒で塗装しました。
あとは元通りに組んで本体は完了です。
最後にマガジンの手直しを行ないます。


弾薬ポーチに入れるのにマガジンに付いているプレートが邪魔なので取り外します。
マガジンに引っかかっているだけなので簡単に外せます。


弾薬ポーチに入れるとこんな感じです。

プレートを外したままだと見た目が悪いので、マガジン交換時にプレートを付け替えることにしました。
ただ、リロードはやり難くなってしまいます。

マガジンを傾けるとプレートが自重で脱落してしまうので、
プレートにアルミテープを貼って脱落しないようにしました。

わずかな衝撃で弾をぶちまけたので、プラリペアでストッパーを延長しました。
これで全て完了です。