2018年08月22日

東京マルイ 次世代 AK47 TYPE-3

AKが欲しかったので東京マルイの次世代 AK47 TYPE-3を買いました。

東京マルイ 次世代 AK47 TYPE-3
東京マルイ 次世代 AK47 TYPE-3
東京マルイ 次世代 AK47 TYPE-3
東京マルイ 次世代 AK47 TYPE-3
見た目は綺麗に出来ていますが、ストック、ハンドガード、グリップはプラに木目風の塗装で
合わせ面がくっきり見えており、フレームはアルミダイキャスト製、
海外製のAKに比べれば目劣りします。
ただ、コストなどの制約上仕方ないと思います。
強度は鈍器として使用しないならば十二分です。
重量は3150g、持った感じはとても軽く感じました。

東京マルイ 次世代 AK47 TYPE-3
付属品はBB弾、フロントサイト調整治具、保護キャップ、スタンダード用マガジンを使うためのアダプター2つ
これにクリーニングロッド、チャージャー、説明書が付属します。

東京マルイ 次世代 AK47 TYPE-3
バッテリーはハンドガード内に入ります。
7.4V 2000mAhのリポバッテリーを入れてみましたが問題無いようです。

東京マルイ 次世代 AK47 TYPE-3
セレクターを操作すると本体に傷が入ります。
操作感は固めです。

東京マルイ 次世代 AK47 TYPE-3
ボルトハンドルを引くとホップダイヤルが現れます。
操作感はかなり軽く、奥まで引くと少し重くなり、オートストップを解除できます。

東京マルイ 次世代 AK47 TYPE-3
マガジンは分解してリアルカウントにすることができます。
マガジン上部前方の六角ネジを外してマガジンインナーを取り出します。

東京マルイ 次世代 AK47 TYPE-3
マガジンインナーのレバーを左にするとリアルカウントになります。

東京マルイ 次世代 AK47 TYPE-3
7.4V 2000mAhのリポバッテリーを入れた状態のサイクルと初速。
初速は97m/sを超えることがあり、レギュレーションによってはデチューンが必要でしょう。
リコイルは自分が持っているSCAR-Lに比べて軽めで、フルオートだと心地良いです。
オートストップ機構とリアルな操作感も相まって、撃っていて楽しい銃です。



同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
クエーサ ジェルブラスターのエアガン化(改造編その1)
クエーサ ジェルブラスターのエアガン化(検証編)
M14カービンカスタム
側面吸気ピストンヘッドの自作
ARES SOC SLR 分解
ARES SOC SLR(中古品)
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 クエーサ ジェルブラスターのエアガン化(改造編その1) (2023-02-01 23:33)
 クエーサ ジェルブラスターのエアガン化(検証編) (2022-12-30 22:33)
 M14カービンカスタム (2022-06-26 20:51)
 側面吸気ピストンヘッドの自作 (2022-06-22 00:10)
 ARES SOC SLR 分解 (2019-06-14 23:54)
 ARES SOC SLR(中古品) (2019-06-11 22:26)
Posted by 名無しのナナシ at 23:55│Comments(0)エアガン
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。