2015年12月30日
オートバイ プラグ交換
バイクのプラグを交換します。

持っているバイクは4気筒なので4本必要です。

交換するプラグはNGKのイリジウムプラグ、熱価は純正の9番。

このバイクのプラグ交換はタンクを外さないと無理そうなので、
車載工具でタンクを外します。

シートを外して、タンク後ろのナットを10mmのレンチで外します。

サイドカバーのネジを六角レンチで外します。

フェーエルオートコックのパイピングを外します。
そのまま外してもガソリンは漏れないはずです。
(漏れたらフェーエルオートコックが故障しています。)

タンクの左側についているパイピングを外します。

燃料計のコネクターを外します。

タンクを取り外します。
燃料が満タンだったので一苦労です。

プラグの取り外しには車載工具のプラグレンチを使います。
中に磁石が入っており、外したプラグがくっついてきます。

プラグレンチと14mmのレンチを使って外します。

外したプラグはこんな感じです。
外側のプラグは錆びていました。
一般道メインの走行なのでプラグが黒焦げになっています。
熱価は下げてもよさそうでした。

締め付けはトルクレンチを使いました。

締め付けトルクは12N・m

あとは外したものを元通りにして終わりです。

持っているバイクは4気筒なので4本必要です。

交換するプラグはNGKのイリジウムプラグ、熱価は純正の9番。

このバイクのプラグ交換はタンクを外さないと無理そうなので、
車載工具でタンクを外します。

シートを外して、タンク後ろのナットを10mmのレンチで外します。

サイドカバーのネジを六角レンチで外します。

フェーエルオートコックのパイピングを外します。
そのまま外してもガソリンは漏れないはずです。
(漏れたらフェーエルオートコックが故障しています。)

タンクの左側についているパイピングを外します。

燃料計のコネクターを外します。

タンクを取り外します。
燃料が満タンだったので一苦労です。

プラグの取り外しには車載工具のプラグレンチを使います。
中に磁石が入っており、外したプラグがくっついてきます。

プラグレンチと14mmのレンチを使って外します。

外したプラグはこんな感じです。
外側のプラグは錆びていました。
一般道メインの走行なのでプラグが黒焦げになっています。
熱価は下げてもよさそうでした。

締め付けはトルクレンチを使いました。

締め付けトルクは12N・m

あとは外したものを元通りにして終わりです。
Posted by 名無しのナナシ at 23:05│Comments(1)
│その他
この記事へのコメント
二輪用イリジュウムは再始動性に難アリなので普通のプラグ使ってます。
車はイリジュウム使ってますけど。
車はイリジュウム使ってますけど。
Posted by Humbert
at 2015年12月31日 01:08
